October 24, 2023

初心者歓迎♪「TOKYOマイムカレッジ」生徒募集!!

★TOKYOマイムカレッジ・詳細

IMG_1772

マイござ6CIMG2005[1]

■TOKYOマイムカレッジは、

パントマイム習得にために開かれた、パントマイム専門のスクールです。

 
並木孝雄パントマイム理論、エティエンヌドクルー分解運動、
ヨガ、気功、バレエ、ボディトレーニングを取り入れた細川式
身体解放訓練システム等を生かし、身体の持つ機能、性質、可能性を
 知り、柔軟な発想を身に付け、パントマイム表現に必要なものを全
 て見に付けて行きます。
 

 ソロ作品、アンサンブル作品の作成をし、1年に3〜4回の発表会
 を開催し、舞台に立ちながら成長して行きます。
 
 パントマイミストを目指す方の他に、社会人、俳優、落語家、お笑
 い芸人、ダンサー、手品師、大道芸人を目指す方や、日々の表現に
 役立てた方、とにかく舞台に立ちたい方、健康になりたいと思って
 いる方等、様々なスタンスで、パントマイム習得に励んでいます。
 
2014年3月より、スタジオ エヴァ(新大久保)にて、
クラス数を増設、更に細分化されたクラスで、
ご自分のペースでパントマイム習得に取り組んで頂けます。
 

■クラス説明表

■入会時規約


⬛︎受講料♪


■クラス開講会場

★TOKYOマイムカレッジ在籍メンバーからのアンケートご回答♪




 ★ご入会お申込みはコチラから♪


■TOKYOマイムカレッジ・概要は、続きをご覧下さい。



==========================

【研修クラス】


 (ボディトレーニングと各級クラスのセットで・105分)


 パントマイムをコンスタントに身につけ、
 ご自分の表現に活かします。

 年に1〜3回の舞台発表を目指します。
 
 ●火曜 夜「初級クラス」  19:00ー20:45

 ●水曜 昼「初級クラス」   14:00ー15:45  
      夜「アドバンスクラス」19:00ー20:30

 ●土曜 朝「初中級クラス」  10:15ー12:00
    


  ※ クラス説明はこちら♪



●受講料


◎入会金 : ¥22,000

◎年会費 : ¥ 5,500(入会年度不要)

      

 

◎受講料(月謝制) :


・月2回コース  ¥6,050(2ヶ月づつ入金¥12,100)
・月4回コース  ¥9,900(推奨♪)
・月8回コース  ¥15,400
・月間パスコース ¥18,700


・ビジターレッスン    ¥3,850
・ビジター体験レッスン  ¥2,200(初回体験のみ)
 
 ※随時、ご入会頂けます。
 

 ※参加曜日はご自分のスケジュールに合わせて、変更可能です。
 

 ※土曜日の「初中級クラス」は、初心者の方も受講いただけます。


 ※「研修クラス」でのレッスンの理解度が高めるために、
  入会前に、短期集中ワークショップの受講いただけますことを推奨します。
 

 (ご入会前に受講できなかった場合は、

  ご入会後に受講していただけます。)

  

  各種ワークショップ詳細はこちら♪


■「専門クラス」(45分)


自分の弱い所の補強と、レベルアップのためのクラスです。

以下の内容の中から、月に3つのクラスが開催されます。
 
・パントマイムテクニックスキルアップクラス

・股関節柔軟クラス
・ほぐしストレッチ
・バレエ入門
・かんたんヨガ


 ※その月の内容の決定は、前月末に開示いたします。


【時間】


  ・水曜・昼前クラス 13:00〜13:45 


 ・水曜・昼クラス   16:00〜16:45 



クラス説明はこちら♪



●受講料


・1回  ¥1,760
 (月4回コース以上の方は1回¥1,540)


・4回券 ¥5,940(2ヶ月間有効)


・ビジター   ¥2,200


・ビジター体験 ¥1,650(初回1回体験のみ)



IMG_7720


==========================

■レッスン概要


★ボディトレーニング部分


 腰割り・ヨガ・腹筋、背筋、側筋、
 ピンポン球フィーリング法・重心移動(腰&胸)
 バラバラステップ・呼吸法
 マイムウオーク・マイムランニング・他。


★研修クラス


【各級について】


●初級


初心者の方が基礎をしっかりと理解し、
身につけて行くクラスです。



●初中級

パントマイムの基本を反復しながら身につけます。



●アドバンスクラス


1年以上、レッスンに参加した方が、
パントマイムの基礎を細かく理解し、
細かい動きのチェックをしていくクラスです。



【習得内容、全般】
 
◎パントマイム表現の仕組み


ダンスでも芝居でもないパントマイムの特質を知ります。
その為の見せ方を学びます。
 
◎ムービング 

 =イメージ力強化と身体の動きの範囲を広げる=


色々な物を真似する事で、普段使っていない身体の動きを、引き出していきます。
頭と身体を柔軟にし、発想を豊かにする事で、イメージを広げます。
3つの身体の「動きの性質」を知ります。


◎べーシック 
=基礎の身体を知り、稼動範囲を広げる=                    


3つの身体の「状態」を知り、使い分けます。
3つの身体の「機能」を知り、使い分けます。
身体の部分をそれぞれ個別に正確に動かします。
(※エティアンヌ ドクルー 分解運動)
身体の各部の動きによる、表現の意味を知ります。
骨盤の向きを意識し、重心の位置を知り、使い分けます。


◎テクニック 
=重力を知り、空間を作る=     
                     
重力のある地球上で、何も無い所に、
物を存在させる為の身体の使い方を知ります。
自主的運動と受動的運動の身体の使い方を知ります。
固定点の仕方を知ります。   
重心移動と気孔を生かした、身体のコントロールを知ります。
 
◎フィーリング 
=五感を鍛え、自分の居る場所や触っている物を感じる=

触っている物の感触や、その場所の周りの音、見える物、温度、匂い、
色、明るさ、湿度、全てを思い出し感じる事で、物や空間を存在させる。


◎並木孝雄パントマイム理論
=並木孝雄が、追求してきたパントマイム理論を学びます。


・主役は無対象
・想いは技術を作る
・時間と空間を越える

 ※並木孝雄語録はこちら。


◎作品に使える細かいテクニック

はしご登り・階段・エスカレーター・ムーンウオ-ク・ハニハニ・2役変身等
 
◎作品作り 
=ご自分の表現したい事を表現する=

TOKYOマイムカレッジ入所6ヶ月後から、ご自分の作品を作り出します。
作品として成立させるための見せ方、身体のコントロールに仕方を学びます。
 
◎作品発表

年1〜2回の試演会と

年3回の「TOKYOマイムカレッジ Live Party」を設け、

各自の作品の発表と、アンサンブル作品の発表を行います。


タイトル決めから、作品決め、音響効果決めなど、
全てを最初から作って行きます。


マイムリンク主催の 「さくっとパントマイム」や、

年に一度の「シアターパントマイムフェス」への、

若手枠の出演も可能になります。


=========================

■クラス開講会場


========================
■会場:スタジオ エヴァ(新大久保)
    
   〒169-0073
   新宿区百人町2−6−7
   ライズ高踏園(こうとうえん)ビル 地下1階
  
   ・山手線「新大久保駅」より徒歩3分
   ・総武線「大久保駅」より徒歩8分

「新大久保駅」改札を出て、大久保通りを左に行き、

道の右側、すぐのところの薬局「マツモトキヨシ」の角を右折。
    高田馬場方面に(グローブ座方向)に向かって線路に平行に直進。
    一つ目の信号の手前の右側の「まいばすけっと」の入っているビルの地下1階。
   ビルの左側の階段を降り、奥突き当たりの部屋。
 
  地図:https://www.google.co.jp/maps?t=m&
ll=35.7052663,139.7008737&z=15&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E7%99%BE%E4%BA%BA%E7%94%BA%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%97&output=classic&dg=ntvo
 ※地下1階のため、ほぼ携帯電話が繋がりません。
  事前に必ず住所をご確認くださいますよう、
  お願い致します。

========================


■レッスン時の諸注意


1.初日は開始時間の10分程前にお越し頂き、手続きをお済ませ下さい。


2.受講の際は、身体のラインが見える、トレーニングウェアを、着用頂けた方が、
  内容が分かり易いです。(小さめのTシャツやスパッツなど)


3.シューズは特に必要ありません。裸足でも、靴下でも、結構です。
  バレエシューズ等をお持ちでしたらご使用頂いても結構です。
     
4.汗をかいて、喉が渇く場合があります。飲み物は予めご用意下さい。
 
==========================

■入会お申込みはコチラ♪
■ご入会時規約をご熟読ください。


==========================


◼︎TOKYOマイムカレッジ・アシスタントご紹介♪


 現在、当カレッジでは、
 3名の優秀でユニークなアシスタントが、
 在籍しております♪

 それぞれから、ごあいさつ&ご紹介の動画です♪
 どうぞ、ご覧ください♪

●こうちゃん(平光司)編♪


●あべちゃん(阿部邦子)編♪

●かけくみちゃん(かけくみこ)編♪ 






hero163 at 12:43 Permalink TOKYOマイムカレッジ 

aamall